くすぶった感情はちゃんと死なせてあげる

人に迷惑をかけるな!

 

これを言われて育った人は

とても多いと思う。

 

そして甘えることを

迷惑をかけることと勘違いしたまま

大人になってしまったかもしれない。

 

 

まだ小さかったあなたは一生懸命

辛い時でも、弱音も吐かず、

だっこして〜も言えず、

わがまま言わず泣くことさえぐっとこらえて生きてきた。。。

 

 

そんなこんなで

がまんしてることもわからない、人に頼れない

頑な(かたくな)にしまった人も多い。

 

こう書いてる私も、がまん?そんなのフツーじゃね?なーんて人間だったし、

今も所によりそうかもしれない(笑

 

 

こんな環境だと、がまんの世界が当たり前になり

がまんの世界「しか」知らないで生きていることになる。

 

 

その時、その瞬間を

ちゃんと、甘えてない

ちゃんと、泣いてない

ちゃんと、反抗してない

ちゃんと、自分の思いを声にしてない

 

 

そして、無意識に

思いを生き埋めにしてると大人になって内側に違和感を感じるようになる。

 

 

何で私はこうなんだろう。。。

 

 

自分がわからない。。。

 

 

そんな言葉を口にする。

 

 

感情の浄化とは

 

生き埋めになったままの 泣きたかった、苦しかった思いを、

一度、そうだったね。それでもよく生きてきたね。と認め

 

そのくすぶった思いを成仏させることだと思う。

 

要は、ちゃんとその感情を死なせてあげること。

 

 

南無〜とね (笑

 

 

 

ある国では、

いいかい、人間が生きていくのに迷惑をかけずに生きることはできないのだから

あなたも人を許しなさい。と教育するらしい。

 

 

なくなったある古代文明では

子どもたちを自然の中に連れ出し、森の植物、動物、昆虫たちとふれあい

風を感じ、雨に感謝し、太陽を仰ぎ

人間も、他の生物と変わらない 生命の一部 宇宙の一部だと教え

性教育をこういう視点から理解させていくらしい。


 

人の目を気にし過ぎて生きていくことが

どんなに小さな世界のことか

どんなに味気ないものか・・・

 

 

他人軸で毎日を送ることは 年齢重ねて振り返った時

一番したくないと思っていた「損した、ムダした」感を

作るのかもしれない。

 

 

人に迷惑をかけるなと 教えられると

大人になって子供に またそれを教える。

迷惑かけるやつはダメ。というメッセージ

 

 

この言葉には、とても制限を感じる・・・

 

 

迷惑をかけるな より

「人は助け合って生きるんだよ」

「人は助け合うことが出来るんだよ」と 

ポジティブな言葉に変えただけで 安心感や広がりがイメージできる。

 

 

今からの時代

「助け合い」を本当の意味で人類が経験から学ぶ 

そんな時代になったんじゃないかなと思う今日この頃です。

 

 

強がってないで、すねて一人にならないで

弱い所もあるさ〜 怖いこともあるさ〜

 

 

肩や首 凝るでしょ?

余分な荷物のっかってますよ。のサインじゃないですか?

 

 

降ろして、いっしょにお茶でも飲みましょうか💗

 

 

そして、

あなたの内側に平和が訪れますように。

 

mahalo

0 コメント

食べ物とのつき合い方。罪悪感なく食べよう!

毎日毎日、食べる。

 

断食でもしない限り

大きな病気をしない限り

毎日毎日 食べるという行為をする。

 

食べられるから、生きられる

食べられるって とてもありがたいこと。

 

でも、

その食事との私たちの向き合い方。

 

「食べたい」と思うものより

頭でこだわりすぎていないだろうか?

 

 

 

あまりにも頭での制限が多いと辛くないですか?

 

 

例えば

肉食べたい!あ〜でもな〜

いやいや カロリー高いし、四つ足は食べない方がいいと聞いたな〜

野菜不足だな 毎日。

 


 

朝は、グリーンスムージーが健康にいいのよ。

しかし うう、寒っ!冬の朝はちょっとがまんね。
そんなこと言って怠けてはダメ 美容のため、美しくいるため。

モデルとか飲んでるし、あ、FBにスムージUPしておしゃれな私演出しなきゃ。

 

 

あー・・・・・・・・・・今日も罪悪感。

また食べてしまった〜。。。おなかいっぱいなのに、デザートも

なんか毎日 罪悪感。あーもう、こうなったらやけ食い!・・・今日だけ。

明日から少なくしよう。もうホント私ってダメ。。。

 

 

 

もうすぐスーパー夕方の安売りだから狙っていこう。

あれと、これと、安く買えた。ヨカッタ!

・・・でも、なんか おいしくないな。

でもいいの、私にはこれくらいのもので。

節約もしなきゃいけないし、どうせ私なんて。。。

 

 

 

ああ忙しい!早く食べなきゃ

味わってる暇ないわ。とりあえず食べられればいいのよ。

それより、仕事で成果をださなきゃ。

 

 

これ、添加物すごいんだよね。でもおいしそう

あら、小麦、国産かしら?大丈夫? 

ま、あんまり良くなさそうだけど あーまた買ってしまった。

良くないのよね〜体に。。。むむ、もぐもぐ おいしい。ああ、また太る。。。

 

 

私の病気には、コレがダメなのよね。

ああ、大好きなのにダメなのよね・・・・

ダメなのよね〜〜〜でも、食べてしまった・・・ああ

 

 

 

 

とかとか、

食べ物を買う時、食べる時の自分の中の会話

注目してあげてください。

 

けっこうな確率で罪悪感が伴っていることが多いのではないでしょうか?

 

けっこうな確率で、心から「おいしい」と味わってないのではないでしょうか?

 

 

 

私は以前、健康食品を扱っていて

食に関しても勉強しました(し過ぎました^^;)

それはそれで良かったのですが

 

食品を 「良いか悪い」 で振り分けてばかりで

今思えば、心から食事を楽しめてなかった気がします。

 

 

今も、大切な体になるべくいいものをという思いはもってますが

 

「食べたい!」を優先するようになると、

あ〜あれ、ずっと食べてないな〜とか

食べ物に対してのストレスが無くなりました。

 

 

食べる時間や回数もそう。

体に聞いてからだと、

朝、いらない日もあれば、

汁物がほしいとか、酸っぱいものが食べたいとかいろいろ言ってきます。

 

甘いものが食べたい

チップスが食べたいとか 全部OK!

 

ハワイにいたときはサプリが欲しくなかったけど

日本にいて、忙しいときはサプリが欲しくなりますし

 

 

体に寄り添う習つけると声が聞こえてきます。

 

大丈夫、自分の体だから みんなに可能なはずです!

 

 

 

まず、食事の時。いただきますの時。

「この食事は、私の体のためになります。ありがとう」

と、言ってから食べてみてください。

 

 

罪悪感を捨て、目の前の食事の 香り、温度、味を堪能するのです。

 

大丈夫。
人の体は本来、必要なものだけ取り入れて

不要なものは排泄するように 作られています。

 

 

罪悪感で、太ると思ったことが命令になって 太ったが叶ったわけで

罪悪感で、体に悪いものを食べたと思ったから 体が悪くなったのであって

 

 

純粋に本来の体の機能を信じ、発揮させてあげることを

再びすれば どんどん体は楽に軽くなってゆくはずです。

 

 

ただただ 食べ物に、飲み物に感謝するだけです。

 

必ず、体の細胞にそれは届き

良い方向に向かいます。

 

 

どうぞ、大切にしてあげてください。


そして、楽しいおやつ&お食事を!

 

0 コメント

肉体に、本人不在!?

先に言っておきますね。

 

私は、おばけや霊が見えるわけではないんです。

 

でも、ロミロミ中に Uhane no'ho

ウハネ・ノ・ホ という

エネルギーフィールドの掃除

(オーラのホコリとりみたいなもの)

を行っている時 何かを感じ取りことが多々あります。

 

 

その人のエネルギーフィールドに

ホコリや人のゴミ、荷物をたくさんしょってるように感じることもあります。

 

 

そして心臓の裏あたりや、または全く別の空間から

その人の命からなのか、魂の声なのか? わかりませんが

明らかに私の脳ミソで考えたことではない内容のメッセージがきます。


 

本人のガードが強すぎるときはもちろん無理なこともあるようです。

でも、2回目3回目になると徐々に心の扉が開いていくようです。

 

 

もともと、解放したくて縁があって来られているんですものね。

時間のかかり方は人それぞれ 個性です。

 

 

メッセージが来てすぐ「言葉」という限られたものに翻訳?して伝えるのが

訓練がいるようで いつも集中力がいるところでもあります。

 

 

なぜか目を閉じていると受け取れなくて

深い呼吸をしながら視界に入る物をぼーっと眺めながらだと 

つらつら言葉が出てきます。

 

 

頭で考えて答えているわけではないので

後で あまり覚えていないことがあります。

 


こんなことを書いてると、
頭がおかしくなったと思われるかもしれませんね〜(笑

 

 

でも 「気」や「風」や「電気」と同じ。

見えないけど あるもの。は あるんです(なんて5年前まで信じてなかった私)

 


しかも、これは選ばれた特別な人の能力ではないそうなんです。

「原始感覚」というものの一つらしく

 

 

季節を天気を読まなくてよくなった

いつでも連絡が取れるようになった

TVやゲーム、雑音 情報過多で 自分が自然の一部だと忘れてしまった。

 

そんな 不自然の中にさらされ退化してしまった力のようです。

 

 

 

ま それでも、幸せならいいのですが、

 

ここからが今日 書きたかったこと。

 


ご本人の魂にご挨拶して「おじゃまします」と背中に手を当てても

「本人が不在!?」という例が 最近いつくもあります。

 

 

誰かに乗っ取られて?(この表現が正しいかは不明^^;)るような方もいたり

 

肉体はあっても、中心がスッカラカンという 

文字通り「抜け殻」のようだったり。

ground=地にしっかり立てなくなってたり。(グラウディングできない状態)

 

 

どちらもそういう状態になると、本人の疲労度はすごいです。
そして体がスゴく冷えると口々に言われます。

tiredよりexhaustion(極度の) の方がぴったりくるかもしれません。

 

 

そんな体の状態だと、ますます現状が八方ふさがりな感じがして

自分を責めて嫌いになっていきますよね。


 

でも、そういう時こそ 「ちゃんと自分を見つめて。そのままを愛して」の

メッセージですし、

 

 

実はそんな方も 根っこは自分のことが「好き過ぎ💗」て

理想と現実とのギャップが認められなくなっている「状態」というだけで

 

そこを経験したくて経験中なのです。

 

 

なので、人と比べて遅れをとっているとか、

人より霊的に成長してるとかしてないとか、

 

本来は、無いんですよね。

 

 

そうやって自分を認めずまだダメダ、ダメダとやっていたい。今は。

 

私はこんなに頑張ってるのよ。

私はこんなに傷ついているのよ。。。

 

 

見てみて 私を認めて。わかって。と

 

 

言葉で言わず、察してもらおうと態度で示す。

病気になってみたりする。

 

 

その、「私 こんなに頑張ってるの。かわいそうでしょ」

という題名のドラマの中の主役。 自作自演です。

 

 

いったい だれに、どうして欲しいのかな?

 

ほんとは、自分自身に OK出してほしいんじゃないかな?

 

 

自分自身にOKだせれば
いつも幸せで 

 

心とカラダと一致してれば 

本人不在、エネルギーすっからかんにはならないで

循環できると思うのね。

 

 

 

自分を粗末に扱えば

「私は粗末です。」と デコにシール貼ってるようなものなので

人からも、ああ そうですか。じゃ遠慮なくあなたを粗末に扱います!と

なるのは当然。

 

 

自分を

私は、肝心なとこでいつもヘマします。

私は、少し弱ってたほうが人から同情してもらえるので元気になりたくありません。

私は、何食べても太ります。

私は、しゃべるといつも人を傷つける。。。。。。。。。

 

などなど こんな前提が自分にあれば周りの人がそれに協力してくれ

願いは叶う。

 

 

自分を、

私は、なんだかんだあってもうまくいく。

私は、◯◯◯◯!


何でもいい。ぶっちゃけ、人類全員、本当はめっちゃ自分好きなんだから

素直に認めて ハートが温まる言葉を前提にすればいい。

 

 

ドロドロややこしいメロドラマや 厳しいだけのスポ根は

憧れる?どお?

 

 

憧れるなら、まだその手のドラマの主役でいればいいし、

 

憧れない。。。

なんか違う役がいいと思えば キャラ変すればいい。

 

 

周りの人が、そんな人だったの〜え〜 らしくない!とか言っても

 

 

「はいはい あざーす」くらい、スル〜っと躱(かわ)して

いちいち 相手のキャラに合わせることからの

解放を楽しもう!

 

 

言わしとけ(笑

 

 

狭い世界に もう飽きた。

自分に対しても 違う視点で見てあげよう!と

 

きっと発見がある⭐️

 

 

良い悪いのカテゴリー分けも もうさんざんやって自分を責め悩んだ。

 

もーよかろうもん!   ねー(笑

 

 

自分で自分をどうしても認められない時

私の所に お話しにでもきてください。

 

 

私は あなたの個性をまるまる楽しみます。

それは、あなたの知らない本当に楽しい世界だから⭐️

 

 

あなたは単色ではない。くすんだグレーをも脱ぐこともできる。

レインボーのようにいろんな色をもった豊かな人なの💗

 

 

信じるか信じないかはあなた次第(どこかで聞いたような? 笑

 


 最後まで読んでくれてありがとう。

 

mahalo

 

 

 

続きを読む 0 コメント