
積極的なあきらめ
あきらめるって
ネガティブでよくないこと。
あきらめないでやりなさい
あきらめた次の日に成功する などなど
どうしても
ここまでやったのにと損するような感じが出たり
罪悪感を感じたりするよね。。。
でもね、「積極的にあきらめる」ってある意味 大事だなと思うんだ🍀
********************
自分が本当に否定的でスネてて、
どうせ私なんか・・・
もう遅いし今更・・・ってて感じであきらめるのを
ネガティブで受動的 「消極的あきらめ」だとすると
「積極的なあきらめ」は
あーどうにかいい方法を考えてやって見たけど・・・
もうしょうがない 今のこの現状を受け入れるしかない!
と
抵抗をやめて そこにいるそのままの自分をOKすること。
だってね 物理的にしょうがないとかもあるじゃない・・・
どうあがいても
生きてやんなきゃいけねえみたいなことも
地球に生きてたらあるよね🌎
例えば
災害で何か大きなものを失うとか
人生の予定とはかけ離れた 大けがや大病
努力が水の泡になったとか
約束していた人生に関わることが中止になったとか
いやでも子供にご飯作らなきゃとか
大なり小なり
どうあがいても受け入れられない
なんで私が・・・
この状態からやれっていうの?:;と泣けてくるかもしれない
時に
予定や目標が覆され目の前が真っ暗になる。
なぜそういうことが起こるのかは
誰にもわからない・・・・を 目の当たりにする。
私たちの頭で考えることよりもっと大きな力が働いていること
人生での予定して来た学習がこんな形でおこっているのか
なんとも言い表せない感情が出てくるかもしれない。。。
だからね
もうそうなったら 「積極的にあきらめる」ってありだと思う
どうせ・・・とかじゃない
生きることへの畏敬の念みたいなものだね
辛い大変なことかもしれない
とてもとても
当人しかわからないことかもしれない。
でも 積極的なあきらめは
ある意味 現状の受け入れでもあり 許しでもある✨
この状態からやろうとする 冷静さを取り戻すことでもあると思う。
積極的にあきらめ切れない でいると、
なんで私が、こんな目に、なぜだろう 何が悪いんだろう 真面目に生きてきたのに
と 犯人探しが終わらなくなる
ずっと過去を回想し、未来の不安とで思考が囚われてグルグルになる。。。
何があっても
数年経って振り返った時にやっと
あの時辛かったと言えるのかもしれない
数年経ってやっと
あの経験があったからと 感謝の言葉を言えるかもしれない✨
だから今はわからなくても
今辛くても
あなたは決して 力のない可哀想な人ではないよ
あなたが経験していることに 敬意を評します✨
mahalo